【ウェビナー】海外籍社員が活躍する職場環境づくり
日本の受入れ現場におけるマインドセットの重要性
海外の優秀な人材の採用は、益々広がっています。多様性のもたらす利点は多岐に渡りますが、一方で、スムーズな組織適応・定着を阻む壁も多く存在しており、優秀な海外籍社員がすぐに退職してしまう、という声も多くの企業から聞かれます。
本セミナーでは、同じ課題を持つ担当者同士で意見交換をしながら、海外籍社員が日本の文化や働き方に早くなじめる職場環境づくりについて考えます。
またセブンシーズがこれまで提供してきた施策の事例も共有し、企業担当者様がおさえておくべきポイントについて解説いたします。
セミナーの内容
※当日は参加者同士で意見交換する場を予定しています
講師
株式会社セブンシーズ 代表取締役社長 兼COO 揚石洋子
中学生時代をインドで過ごす。アパルトヘイト政策下の南アフリカ共和国において初の名誉白人学生として国立Witwatersrand大学に入学し、演劇学と言語学を専攻。
卒業後、日本航空に入社。ドイツ、アメリカでの海外生活を過ごし、諸外国での生活経験から、異文化コミュニケーションの難しさと大切さを身をもって知る。企業人および、学生、教師を対象にグローバル・コミュニケーション教育の専門家として35年のキャリアを持つ。 20年にわたり多数の外資系企業および日本の多種多様な企業のセミナーや研修を独自のプログラムと手法で手掛け、実績を積んでいる。日本に長く滞在する優秀でモチベーションの高い外国人を巻き込み、語学だけに頼らないコミュニケーション力を養成する研修が人気。
2025年10月2日(木)18時
開催概要
- 日時
- 2025年10月3日(金) 10:00-12:00(日本時間)
- 会場
- ZOOM申込者にURLをお送りいたします
- 定員
- 10名
- 対象者
- 海外籍社員採用および教育担当者 (海外人事およびHRも視聴可能)
- 費用
- 無料