投資対効果

Return On Learning vol.2
竹内洋二氏(日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 モビリティサービス事業本部長)
全社のグローバル化戦略に伴い、これまで国内の公共ビジネスや、国内ITビジネス案件を経験してきたエンジニアに対して、グローバル・ビジネスを遂行するためのマインドセットの変革が求められていた。社長自らがグローバル化を進めたいという強いリーダーシップを発揮し、グローバル人材育成プログラムの全社展開にコミット。組織全体の浸透をねらったカスケードダウンアプローチを選択。
シニア・マネジメント層と、中堅フロントラインのマネージャー及び、その候補者層の二つのグループを形成し、それぞれに対して、カスタマイズしたプログラムを提供。シニア・マネジメント層に対しては、マインドセットの変革にフォーカスし、フロントラインマネージャー層に対しては、マインドセットの変革に加えて実践的なビジネス・スキルの開発を支援。連続4年間で360名が受講。
また、上記の取組みに加えて、グローバル・マインドセットの重要性をテーマとした全社員向けの講演を実施し、100名以上の社員が参加。カンボジアにおけるグローバル教育の圧倒的な浸透力とスピード感を例に、日本の現状を踏まえた期待と危機感について講演。就業後には、カジュアルなグループ学習の取り込みを支援。「English through Movie」をテーマに月1回のペースでグループ学習の方法論を提示。現在では現場レベルで自発的な取り込みが継続されている。地域コミュニティーイベントに参加した同社社員のための浴衣のデザインをサポート。地域の魅力を謳った詩を英訳し浴衣にあしらい、同社がグローバル化を進めていることをアピール。
投資対効果
竹内洋二氏(日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 モビリティサービス事業本部長)
投資対効果
早崎達夫氏(積水フーラー株式会社 代表取締役副社長)
エグゼクティブ
Mr. Scott Pergande氏(積水フーラー株式会社 代表取締役社長)
女性グローバルリーダー
大野 彰子氏(国立教育政策研究所 教育データサイエンスセンター長(併)国際研究・協力部長)
イノベーション
今泉 基氏(ヴァーティカル ジャパン合同会社 カントリー・マネージャー)
ディシプリン
久田圭彦氏(積水フーラー株式会社 人事・総務部長)
New Normal
スンジャ・キム氏(アバナード株式会社)
グローバルマインドセット
西村尚己 氏(スペランツァ代表)